当社のBIMへの取り組みが、日刊建設通信新聞に5回にわたって連載されました。
当社のBIMへの取り組みが、日刊建設通信新聞に5回にわたって連載されました。
2019年12月5日(水)、広島女学院大学で開催された広島県主催の建築業界セミナーに参加してきました。
意識の高い学生が多く、今回は2年生の方が多くいらっしゃいました。
当社ではインターンシップを大学1年生相当から受け入れております。
ぜひ早い学年でスタートを切って、多くの企業を見て回ってください。
勤労感謝の日に広島城北幼稚園の園児から素敵なプレゼントをいただきました。
ありがとうございます!
2019年11月20日(水)、10名の学生が来られました。
業界研究ということで、設計事務所のお仕事についてご紹介させていただきました。
現在、進行中の工事現場にも行ってきました。
毎年2~3件程度、『社会見学』や『業界研究』のための会社訪問をお受けしております。。
ご興味のある学校様はお気軽にお問い合わせください。
40名程度までの中学、高校、大学の実績があります。小学生はまだ未経験です。
2019年8月3日(土)、社内セミナー、『デジタルデザインの設計手法の講義とヨーロッパ建築の見学報告会』を開催いたしました。
広島で活躍される建築家の方数名、インターンシップ生を交えて開催いたしました。
登壇者は現在ロンドンに留学中の学生で、1年前に当社にインターンシップ生として来られていた学生です。
1年間の海外での研究成果とこれからの研究目標、ヨーロッパ各地の建築を見学して回ったことの報告会でした。
インターンシップの受け入れは年間30名程度ですが、今年、土曜日に出て来られたインターンシップ生は2名だけでした。
学生なので学業優先は当然ですが、当社では土曜日出勤を利用して、こうした勉強会、見学会などを積極的に行っております。
時間が許せば、土曜日も出てみてください。こうしたことも大変良い刺激になると思います。
当社の作品でもお世話になっているARUP様にご登壇頂き、社内講習会を開催いたしました。
今回は照明デザイン手法について学ばせていただきました。
このたびの豪雨災害により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被害にあわれた皆様にお見舞いを申しあげます。
一日も早い復旧を心よりお祈りいたします。